
医院案内
医院案内
TEL.06-6185-1811
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:30 ~ 13:00 |
● | ● | ■ | ● | ● | ● | / |
14:30 ~ 19:00 |
● | ★ | ■ | ● | ● | ★ | / |
休診日:水曜日・日曜日・祝日・医院指定日
(祝日のある週は水曜日診療の場合あり)
★…14:30〜17:30
■…訪問診療 ※要予約
当院では、下記の事項について厚生労働省地方厚生(支)局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。
・歯科点数表の初診料の注1
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染に係る院内研修等の実地をしています。
・歯科外来診療医療安全対策加算1
院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
・歯科外来診療感染対策加算1
医療安全対策に関する研修を受けた管理者を配置し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
・クラウン・ブリッジ維持管理料
当院で作製した装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
・有床義歯咀嚼機能検査2のロ咬合圧検査
入れ歯(有床義歯)をお使いの患者さんに対し、咀嚼機能の改善度を客観的に評価するため、咬合圧検査を行っています。この検査により、入れ歯の調整や指導管理をより適切に行います。
・CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAM装置を用いて、金属を使用しない白い冠や詰め物を作製しています。また、専門の知識及び経験を有する歯科医師が配置されています。
・歯科技工士連携加算 1及び光学印象歯科技工士連携加算
高品質な詰め物やかぶせ物などを製作するため、専門の歯科技工士と密接に連携しております。特に、最新の光学印象(デジタルスキャン)技術を用いることで、より精密な歯型情報を歯科技工士に伝え、患者さんのお口に合った補綴物を迅速に製作することが可能です。
・手術用顕微鏡加算
精密な歯科治療が必要な場合に、手術用顕微鏡を用いて治療を行っております。
・歯根端切除手術の注3
歯根の先にできた病変などで通常の根管治療では対応が難しい場合、手術用顕微鏡を用いて歯根端切除手術を行っております。
・歯周組織再生誘導手術
進行した歯周病によって失われた歯周組織(歯を支える骨など)を再生させる治療として、歯周組織再生誘導手術を行っております。
・歯科訪問診療料の注15に規定する基準
ご自宅や施設で療養されているため歯科医院への通院が困難な患者さんに対し、歯科訪問診療を行っております。